コミックマーケット98 サークル参加申し込みました
M5Stackでレジを自作してC97の委託先にて実戦投入したところ、予想以上の反響を受けたためサークル参加の申し込みを決意しました。
今回は技術書のため、同人ソフトジャンルでの参加です。
M5Stack で即売会レジを作る Ver1.1
C97 3日目の委託先での頒布を支えた、ESP32マイコン「M5Stack」で即売会向けレジを自作したメイキング本です。
C97で急遽制作して委託頒布したコピー誌を大幅に加筆し、製本したものを予定しています。
参加に合わせて、GitHubで公開中のプログラム本体の改修も行います。
コミックマーケット97 のお礼
弊サークルの参加は落選してしまいましたが、紆余曲折あって新刊1冊+寄稿2冊を委託で頒布していました。
Twitterでは告知を出していますが、こちらにも記録を残しておきます。すべての本がBOOTH経由にて購入可能です。
M5Stack で即売会レジを作る
M5Stackで即売会向けのハンディレジを作ったメイキング本です。
急遽制作したコピー誌ですが、反響が大きく会場では3時間も持たずに完売してしまいました。C98ではこの本の原稿から加筆します。
「コミケでレジが欲しい」「なら作ろう」ということでハンディタイプのレジ作りました。
即売会レジメイキング本「M5Stack で即売会レジを作る」急遽制作しました。ぜひお読みになり導入下さい!
A5/24p/コピー本/200円3日目南ネ-07a「あるいていこう。」にて委託します! 実機も実戦投入します #C97 pic.twitter.com/zhzpMmYdLc
— 神沢野並@C97新刊通販開始 (@nnm_t) December 28, 2019
PDF版は筆者のBOOTHから購入可能です。また原稿をGitHubにて公開しており、Webで閲覧したりご自身でPDFを作成することもできます。
# 限界台北中秋節 ~800NTDがネットミームになったあの日~
Twitterを震撼させた800NTD事件の実録本です。チェックリストと校正、頒布体制の検討などを担当しました。
たかまろとハレかわの3名で2泊3日で台湾へ行ったら、同行者が入国時にフリーズドライの豚汁を没収され、予算を一桁間違えて800台湾ドル(3000円)しか両替せず、Wi-Fiルータを借りたらデポジットでクレジットカードの枠が押さえられてショッピング枠が4000円しか残らず、デビットカードもサブカードも無く決済手段が全滅したあの事件です。
【#限界台北中秋節 同人誌化します!】
新刊『# 限界台北中秋節 〜800NTDがネットミームになったあの日〜』をC97で頒布します!■委託先
2日目西H11b『地測工廠』
3日目南ネ07a『あるいていこう。』
4日目西お27a『東工大鉄道研』※取り置きのご相談は @x_tkmr まで!#C97 #コミケ97 #C97新刊 pic.twitter.com/8cDumfXTKx
— 🎍たかまろ⛩️@BOOTH委託中 (@x_tkmr) December 13, 2019
川越市たかまろう鉄道のBOOTHより購入できます。PDF版はすぐに購入できますが、冊子版の方は会場分でほぼ完売してしまったため、発送は増刷分倉庫に入る2月までずれ込む予定です。
のぞみ240号怒りのデスロード
ぶっちゃんと市川 旭の2名がこみトレの帰りにグリーン車を取ったものの、台風15号で列車が2度も運休した末に立席で帰京した実録本です。当時たまたま市川氏と接触しており、第三者視点で短いながらも記事を書きました。
C97 冬コミのお品書きです
サークル:地測工廠
スペース:西4 H-11b 2日目(12/29)」
新刊は水無月のイラスト本
水無月+αのかわいい姿の描きおろしです!
「のぞみ240号」
にまつわる騒動をまとめた「のぞみ240号怒りのデスロード」も新刊として出します。
その他、委託で800NTD本を頒布します pic.twitter.com/Gi3NabuVbR— ぶっちゃん//のぞみ240号本・水無月本 (@BHCrusher1) December 21, 2019
地測工廠BOOTH店よりPDF版が購入できます。